ほっこりスパイシーな本格チャイの手作りレシピ!

スパイシーでとびっきり甘いチャイ。

チャイのティーバッグなども販売されていますが、自分好みにスパイスを合わせればよりティータイムが楽しくなりますね!

今回は手作りチャイのための「茶葉」と「スパイス」の選び方、作り方までご紹介します。

チャイってそもそもどんなお茶?

チャイ=お茶、マサラ=スパイス

「チャイ」とはインド式で煮出した甘いミルクティーのことです。
そこに「マサラ(スパイス)」が入ると、みなさんご存知の「マサラチャイ」というスパイスの効いたミルクティーという意味になります。

もともと「チャイ」とは「お茶」を意味する言葉で、中国語の「茶 chá」からきていますが、現在は世界中で「チャイといえば、マサラチャイ」という認識のため、あまり区別されていないようです。

左端がクローブ その上がカルダモン その上がナツメグ 右端がアニスとシナモン 中央がペッパー

使用されるスパイスは、クローブ・カルダモン・シナモン・ジンジャー・ペッパー・ナツメグなど。
チャイの定義にどのスパイスを使うかは特に決まりはなく、自分好みで入れることができます。

ちなみに、インドでのお茶(チャイ)はミルクティーでしたが、チャイという同じ言葉でも国ごとに内容が変わるようです。
それこそ、日本の代表的なお茶といえば、「緑茶」ですよね。

他にもロシアで「チャイ」と呼ばれる飲み物は「ロシアンティー」。
サモワールで濃く抽出し、ジャムと一緒に飲むスタイルです。

モロッコでの「チャイ」とは、ミントと砂糖を大量に入れた「ミントティー」。
金属のポットでつくり、高いところからカップに注ぎよく混ぜるパフォーマンスが有名で、「モロッカンウイスキー」とも呼ばれています。

チャイの発祥とお茶貿易の歴史

チャイの発祥は19世紀。お茶大国「イギリス」に深い関わりがあります。

イギリスでは上流階級の人たちがこぞって紅茶を嗜んでいました。
当時は清(中国)からお茶を輸入していましたが、イギリスからは輸出できるものがありませんでした。
そこで植民地であるインドで「アヘン」を生産し、中国にお茶の代金として輸出したのです。

しかし、当然反発され、1840年にアヘン戦争が勃発。
お茶を中国以外から入手しなければならなくなりました。

そんな大ピンチの時に、なんとインドでお茶の木が発見されました!
1823年に東インド会社の植物研究科「ロバート・ブルース」という人物が、アッサム地方に茶の木を発見したのです。

発見から15年経ち、彼は亡くなってしまいましたが、弟の「ロバート・チャールズ」がこのお茶の木から緑茶をつくり、1839年にはイギリスが自分たちでお茶を作ることに成功したのです。
世界最初の紅茶専門貿易会社「アッサムカンパニー」もこの時に生まれます。

1850年頃から、紅茶の作り方を中国から学び、アッサム地方で紅茶を生産したり、ダージリンでの製茶にも成功しました。

イギリスにとってお茶はとても大事なものなんだね

こんなにお茶が貴重な時代では、良質なお茶は全てイギリスに輸出されます。
紅茶を作る過程で茶葉が砕けて、「ダスト」と呼ばれる飲むことができないレベルのお茶の粉末が大量に余ります。

そんな「ダストティー」を美味しく飲むために開発されたのが「チャイ」です。

茶葉が粉になってしまっていると苦味が強すぎるので、ミルクとお砂糖を入れて飲めるようにしました。

当時からインドはスパイスを料理に使うことが多く、チャイにもスパイスを入れてみたら、あらおいしい。
「マサラチャイ」の誕生です。

チャイの作り方「チャイの元」か「自分でスパイスを加えるか」

チャイを自宅で飲むには2種類の方法があります。

  1. チャイの元を購入してミルクティーにする
  2. 茶葉、スパイスを別々に用意して煮出してつくる

チャイの元を使って手軽に作る

チャイの元とは、紅茶にスパイスがブレンドされているもので、カルディや紅茶屋さんで販売されています。
手軽にお湯を注ぐだけで作れるティーバッグタイプが主流で、そこにお好みでミルクとお砂糖を入れて楽しめます。

中目黒にある大人気のチャイ専門店「モクシャチャイ」のティーバッグは、レンジで簡単に本格チャイがつくれます。

このお店、チャイのアイスクリームがすごくおいしいんだよね

・休息の時にのむ本格カルダモンチャイ

お仕事の途中や勉強の休息には、カルダモンの香りがたっぷりアロマ効果抜群のカルダモン&ペッパーチャイがおすすめ。

・高い抗酸化作用クラッシクシナモンチャイ

抗酸化作用の高いシナモンとクローブをたっぷり使用。自然の甘い香りと味わいを存分にお楽しみいただける本格マサラチャイです。

・寒い時に飲む本格濃厚ジンジャーチャイ

少し体が冷える時や寒い季節などにおすすめなのが濃厚ジンジャーチャイ。しょうが30%配合。温まりたい時におすすめのチャイです。

・夜のむノンカフェイン本格マサラチャイ

お仕事や学校が終わってからお風呂上がりなどにゆっくり時に飲みたいチャイ。だけどカフェインがはいっていたら眠れなくならないかなど心配になる方におすすめなのが、ノンカフェインのルイボスジンジャーチャイ。6種のスパイスがブレンドされたハーブティーなので飲みやすく夜でもリラックスしながらお召し上がりいただけます。

スパイスと紅茶を買って自分で作るオリジナルチャイの作り方

お手軽チャイも良いですが、
自分好みに選んだスパイスを使ってチャイを自作すれば、アレンジ無限に楽しめちゃいます。
例えば体を温めたいならドライジンジャーを多めに入れたり、ピリピリ感が楽しみたければペッパーを多めに入れるなど。

大きく分けて、次の手順になります。

  1. ベースの紅茶を決める
  2. 自分好みのスパイスを選ぶ
  3. お砂糖と牛乳を用意する
  4. なべでコトコト作る

ベースの紅茶を決める

チャイに使用される紅茶のほとんどがアッサム茶葉です。
スパイスに負けない濃い味で、苦味が出るくらいの茶葉を選んだ方が本格的なチャイにより近づきます。

アッサムの産地でも、茶葉の大きさ(等級や製法)によって味の強さは変わります。
販売される時に表示される代表例が以下の3つ。

  • フルリーフ(OP)・・・茶葉が大きく優しいコクがある
  • ブロークン(BOP/BOPF)・・・茶葉が砕かれて味が濃い
  • CTC(crush tear curl)・・・茶葉を砕いて引き裂いて細かい粒状に丸めているため渋みが強い

ちょっと高級なロイヤルミルクティーを作るときは、ブロークンのお茶を選ぶと上質な甘味を感じられるでしょう。
本格チャイを作るときは下記のような、より味の強いCTCがおすすめです。

・アッサムCTC 250g 紅茶 チャイ インド産 茶葉 Assam Tea CTC ミルクティー用

チャイに使われるアッサムCTCという茶葉は、短時間で濃い紅茶を作ることが出来るように、茶葉を潰して・引き裂いて・丸めるという製法で作られています。

自分好みのスパイスを選ぶ

さて、紅茶が決まったら次はスパイスを用意しましょう。

基本的なスパイスはカルダモン、シナモン、クローブ、ペッパー、ジンジャーです。
これらがセットになっていて、アッサムのCTCもついてくる便利なチャイセットがあるのでおすすめです。

・スパイス セット 3点 アッサムCTC付き クローブ カルダモン シナモン

また、「マサラスパイス」という名前で、基本のスパイスがブレンドされ粉末になっている商品もありますが、やはりホール(素材そのまま)のスパイスを使った方が香りに深みが出て美味しいです。

ジンジャーは生の生姜を使っても良いですが、実はドライジンジャーの方が辛味とポカポカ効果が増すのでおすすめです。

・神戸スパイス ジンジャー チップ 250g カット ミンス

詳細を見る

お砂糖と牛乳を用意する

チャイにお砂糖は不可欠。

グラニュー糖や上白糖でもいいですが、三温糖や黒糖にすると、グッとコクがでます。
おすすめは、植物由来でカロリーゼロのお砂糖「ラカンカ」。

高純度羅漢果エキスを贅沢に使用した、黒糖に近い風味とコクのある植物由来の甘味料です。砂糖に似たまろやかな甘みのため少量で美味しく仕上がり、甘味料が初めての方、ダイエット、糖質を制限中の方でも違和感無くご使用いただけます。

牛乳はどんなものでも大丈夫です。

なべでコトコト作る

材料が準備できたら、いよいよチャイ作りの始まりです。

水:300cc  茶葉:6g  牛乳:200cc  砂糖:大さじ2杯

カルダモン2粒 シナモンスティック1/2本 クローブ4粒 ブラックペッパー2粒

  1. 鍋に水を入れて沸かします。
  2. 待っている間に、スパイスを砕きます。
    クローブはそのまま、カルダモンはナイフで割って種をだす、ペッパーはミルで砕く、シナモンは手で半分に折る、ジンジャーは細かく刻む。
  3. お湯が沸いたら弱火にして、スパイスを5分程煮詰めます。
  4. 茶葉を鍋に入れ、3分抽出する。吹きこぼれないように注意してください。
  5. 鍋にミルクとお砂糖を入れ混ぜて、熱々になったら火を止めて、完成です。
    こしながらコップに注いで、いただきましょう。

アイスの場合、使用するお水の量を半分にして、砂糖を入れるところまで作ります。牛乳を入れる前に、氷を敷き詰めたコップに注いでアイスチャイを作ってからお好みの量のミルクを入れてください。ミルクを後入れにした方がバランスを調整できるのでおすすめです。

アレンジレシピもいろいろ

実は使う紅茶をフレーバードティーにしてもおいしいです。

ベリーの香りの紅茶や、バニラの香りの紅茶など、お気に入りの紅茶をチャイにしても面白いですね。
他にも無糖のチャイにしたり、スパイスを変えてみたり、、、手作りチャイで紅茶ライフをお楽しみください!

-お茶の知識

© 2024 Cactus Tea